スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2015年05月25日

2015年05月12日

取材していただきました その2

記事、同じ日にもう一つ掲載されてました!

こんなにたくさん
ありがとうございました!icon





取材していただきました その1

こんな素敵な記事になりましたicon
http://today.blogcoara.jp/news/2015/05/post-ac92.html

>2015年5月 7日 (木)
4千坪に雑木・山野草4百種

 日出町藤原5673に3年9カ月前から
公開されている観光庭園「庭爺の森 天空」。
約4000坪に雑木や山野草約400種類が
植えられており、新緑の季節を迎え緑の
美しさがひときわ映えている。

 湯布院の山荘無量塔、山荘わらび野、
霧島の「摘み草の宿こまつ」など数々の
高級旅館の庭を手がけてきた造園家、
手島一さん(83)が78歳でリタイアし、
あこがれてきた雑木の森を作っている。

 「どこからが自然でどこからが庭園かわからない。
私は『風景式庭園』と名乗っています」。
「5700坪あるうち、現在作っているのは4000坪。
10年先、100年先どうなるか、ガウディみたいですね」
と長年建設中の寺院を設計した建築家に
なぞらえて笑い、今も庭園造りに情熱を燃やしている。

 手島さんは地元出身で、もともとはミカン農家。

価格大暴落がきっかけで、独学で造園業に。

本を読んだり、プロの仕事ぶりを見て学び、
既成概念にとらわれない庭作りをしてきたが、
最初の2年間は全く仕事がなく、
苦労した時期もあったという。

 植物への目線はやさしく「上から目線ではだめ」。
同じ目線で、植物の気持ちになって育てるのだという。

また、「大きく言うと、二酸化炭素を吸収して
地球のために貢献しています」とも。
 庭爺の森には、長女水田恵子さん(60)が営む
カフェも併設され、夫の幸平さん(66)が石窯でピザを焼く。
幸平さんによると、県外からのお客も多いという。



 月・火曜日は定休日で、
時間は午前10時から午後5時。
入園料は大人300円、子供100円、
年間1500円。
石窯焼きのピザは金・土・日・祝日のみ。

問い合わせは電話724258へ。
また、臨時休業など最新情報は
ホームページの「お知らせ」で確認できる。

2015年5月 7日 (木) 地域情報 | 個別ページ




  


Posted by 庭爺の森 at 23:42Comments(0)新聞・テレビなど

2015年05月10日

取材して頂きましたヽ( ・∀・)ノ


こんな素敵な記事になりましたicon
http://today.blogcoara.jp/news/2015/05/post-ac92.html

>2015年5月 7日 (木)
4千坪に雑木・山野草4百種

 日出町藤原5673に3年9カ月前から
公開されている観光庭園「庭爺の森 天空」。
約4000坪に雑木や山野草約400種類が
植えられており、新緑の季節を迎え緑の
美しさがひときわ映えている。

 湯布院の山荘無量塔、山荘わらび野、
霧島の「摘み草の宿こまつ」など数々の
高級旅館の庭を手がけてきた造園家、
手島一さん(83)が78歳でリタイアし、
あこがれてきた雑木の森を作っている。

 「どこからが自然でどこからが庭園かわからない。
私は『風景式庭園』と名乗っています」。
「5700坪あるうち、現在作っているのは4000坪。
10年先、100年先どうなるか、ガウディみたいですね」
と長年建設中の寺院を設計した建築家に
なぞらえて笑い、今も庭園造りに情熱を燃やしている。

 手島さんは地元出身で、もともとはミカン農家。

価格大暴落がきっかけで、独学で造園業に。

本を読んだり、プロの仕事ぶりを見て学び、
既成概念にとらわれない庭作りをしてきたが、
最初の2年間は全く仕事がなく、
苦労した時期もあったという。

 植物への目線はやさしく「上から目線ではだめ」。
同じ目線で、植物の気持ちになって育てるのだという。

また、「大きく言うと、二酸化炭素を吸収して
地球のために貢献しています」とも。
 庭爺の森には、長女水田恵子さん(60)が営む
カフェも併設され、夫の幸平さん(66)が石窯でピザを焼く。
幸平さんによると、県外からのお客も多いという。



 月・火曜日は定休日で、
時間は午前10時から午後5時。
入園料は大人300円、子供100円、
年間1500円。
石窯焼きのピザは金・土・日・祝日のみ。

問い合わせは電話724258へ。
また、臨時休業など最新情報は
ホームページの「お知らせ」で確認できる。

2015年5月 7日 (木) 地域情報 | 個別ページ

  


Posted by 庭爺の森 at 02:05Comments(0)新聞・テレビなど